ホーム>2022/9/21

株の近況 日経平均と個別値動き考察 9/20〜21

CPIショックからの連休明け、20日の日経平均は100円ほど上げるも、21日の日経平均はそれを上回る380円の下げで、まだCPIのネタを引っ張ってる印象。

自分の個別(バリュー)はプラス

一方で、自分の個別銘柄は、某玩具銘柄の月次が強すぎたため、某玩具銘柄は大幅プラス。

更に、他の高配当バリュー銘柄も20日、21日ともに堅調に推移したおかげで、日経平均27300に対し、日経平均29000の頃と同じくらいまで回復した。先週金曜日含み益25万だったのが、今日で含み益35万まで回復。

高配当バリュー銘柄が堅調な理由としては、ダブルスコープ暴落などによりマザーズが崩れているため、マザーズから資金が流入してきたと思われる。

金の下落によるダメージ

一方で、個人的な個別銘柄としては、金(キン)先物の下落がやや痛い感じで、金が絡んでる2銘柄だけはかなり厳しく売り込まれた。

しかし、金の絡む銘柄を今積極的にナンピン買いしたいかというと、余力的にも微妙というか、もう少ししてもこの水準ならナンピン買いすると思うが、果たして。


ホーム

関連記事

トランプ相場と、世の中の汚い裏側 2025/4/16 含み損マイナス70万まで回復と、トランプ関税の行方に関する考察 2025/4/15 個人的にマミヤオーピーに拘る理由 2025/4/9 トランプ相場ても買い目線な理由と、マミヤオーピー含み損推移−80万→−140万 2025/4/9 トランプショックからトランプバブルへ 2025/4/8 葬式マミヤオーピー含み損マイナス132万 2025/4/4 マミヤオーピー含み損、マイナス78万 2025/4/3
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム