ホーム>2022/9/21

株の近況 日経平均と個別値動き考察 9/20〜21

CPIショックからの連休明け、20日の日経平均は100円ほど上げるも、21日の日経平均はそれを上回る380円の下げで、まだCPIのネタを引っ張ってる印象。

自分の個別(バリュー)はプラス

一方で、自分の個別銘柄は、某玩具銘柄の月次が強すぎたため、某玩具銘柄は大幅プラス。

更に、他の高配当バリュー銘柄も20日、21日ともに堅調に推移したおかげで、日経平均27300に対し、日経平均29000の頃と同じくらいまで回復した。先週金曜日含み益25万だったのが、今日で含み益35万まで回復。

高配当バリュー銘柄が堅調な理由としては、ダブルスコープ暴落などによりマザーズが崩れているため、マザーズから資金が流入してきたと思われる。

金の下落によるダメージ

一方で、個人的な個別銘柄としては、金(キン)先物の下落がやや痛い感じで、金が絡んでる2銘柄だけはかなり厳しく売り込まれた。

しかし、金の絡む銘柄を今積極的にナンピン買いしたいかというと、余力的にも微妙というか、もう少ししてもこの水準ならナンピン買いすると思うが、果たして。

スポンサーリンク
ホーム
スポンサーリンク

関連記事

蜘蛛さん 配当金3月14日のトレード記録 2023/3/14 蜘蛛さん 配当金3月13日のトレード記録 2023/3/13 蜘蛛さん 配当金2/21のトレード記録 2023/2/22 配当金 増配2月の配当金を受け取った 2023/2/21 2/20のトレード記録 2023/2/20 小動物六武衆2/8のトレード記録 2023/2/8 鋼鉄2/7のトレード記録 2023/2/7
スポンサーリンク

カテゴリ一覧

入賞レポ(137) 貯金(132) 恋愛(65) メンタル(75) ひぐらし(13) 生活(38) シューズ(29) 外食(60) レース(124) 株(98) 健康(52) 会話(16) 統失(12) バイト(100) 動物昆虫(23) キモ系(36) 通信(9) 仕事(52) ポケモン(86) 写真(22) ニュース(70) RUN(66) 買物(32) ゲーム(21) アニメ(6) ポケカ(61) ソーシャル(19) 自炊(21) 事故(35) 車(20) 計画(9) 資格検定(23) ウルトラ(18) HP製作(51) 川柳(44) 収益(31)
PVアクセスランキング にほんブログ村