ホーム>2022/9/23

22日、日銀の為替(ドル円)介入考察

事前予告はあったが、日銀(日本銀行)が遂にドル円に介入してきやがった。

一瞬で垂直下降したものだから、いよいよ俺様の含み益30%超えの円安恩恵銘柄もヤバいかと思いきや…

145から急下降して140をつけたところで、じっくり141まで反発してきて、アメリカが始まると142まで反発で今(金曜の昼間)も142前後を維持している。

日銀の為替介入は警戒はされていたのもあって、円安恩恵銘柄はこれでも上値を抑えられていただろうけど、

日銀が大金を使って断固として対応した結果が145→142なら、拍子抜けというか、こちらに関しては寧ろ安心かなと思った。

まぁ、円安で利益の出てる企業が、日銀の過剰介入のせいで潰れでもしたら大変なことなので、日銀もそんなには無茶苦茶か介入はできないのかも?

ちなみに、自分は円安恩恵銘柄を、円安になるのを狙って買ったわけではなく、高配当である程度業績も良さげな銘柄を分散投資してたら、たまたま幾つか円安恩恵銘柄を持っていた(保有率25%程度)という感じ


ホーム

関連記事

トランプ相場と、世の中の汚い裏側 2025/4/16 含み損マイナス70万まで回復と、トランプ関税の行方に関する考察 2025/4/15 個人的にマミヤオーピーに拘る理由 2025/4/9 トランプ相場ても買い目線な理由と、マミヤオーピー含み損推移−80万→−140万 2025/4/9 トランプショックからトランプバブルへ 2025/4/8 葬式マミヤオーピー含み損マイナス132万 2025/4/4 マミヤオーピー含み損、マイナス78万 2025/4/3
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム