ホーム>2022/11/3

11/4は個人的に今年の株式投資の命運の日

保有銘柄の最近の決算では、JT、特殊陶業、ディアライフ、リベレステなど好決算や増配が続いていて、ピープルは一時的に下落はしたものの増配は期待できる状態にある。

一方で、2022年11月4日は保有銘柄の中で最も購入金額の多い(ナンピンの結果多くなってしまったとも言える)JFEの決算がある。

鋼鉄

JFEといえば(Japan FEの略で)鋼鉄関連だが、

ここ最近の決算発表でいえば、日本製鉄、大阪製鉄、中部剛板、合同製鉄などが軒並み良いので、JFEだけが悪いとは個人的にはとても思えないが、

値動き(大勢の人達の予想?)としては決算が悪いのを恐れているような動きをしていていまのところ軟調。

大勢の人達の予想通り微妙な決算になってしまうのか、自分の予想通り好決算が出るのかは、まだわからないが、

明日の15時で、株式の個人成績としては今年どうだったのかの全てが決まるといっても過言ではないかも。

値動きはどうでもいいので、配当がどうなるのかだけが焦点。


ホーム

関連記事

トランプ相場と、世の中の汚い裏側 2025/4/16 含み損マイナス70万まで回復と、トランプ関税の行方に関する考察 2025/4/15 個人的にマミヤオーピーに拘る理由 2025/4/9 トランプ相場ても買い目線な理由と、マミヤオーピー含み損推移−80万→−140万 2025/4/9 トランプショックからトランプバブルへ 2025/4/8 葬式マミヤオーピー含み損マイナス132万 2025/4/4 マミヤオーピー含み損、マイナス78万 2025/4/3
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム