ホーム生活>2022/11/17

評価が低い理由のそもそもに気付く

例えば

AさんからみてBさんは評価が低くてCさんは評価が高い

というのがあったとして

Bさんの立場だったらCさんと比べて俺はなんて駄目なんだろうとなるのが普通なのかもしれないが

 

これは、そもそも前提が間違っていて

評価する人達(この場合だとaさん)が、評価される人達(bさんとcさん)より、評価が高いんだから、

評価される立場という時点で、その集まりの中では既に評価が低い。

しかも、評価する人というのは極論無敵で、例えば自分の大会結果を評価するにしても、100人中9位を、高く評価することもできるし、優勝以外ゴミという理由で低く評価することもできる。

 

まぁ、大事なことは、学校とか会社という評価される場所以外での自分をしっかり持つことだと思う。


ホーム生活

関連記事

令和になってから裁判がおかしい件 2025/3/28 体重計健康診断2025春の結果 2025/3/28 スマホの端末と格安SIMを購入 2025/3/15 容量32GBのスマホでアプリゲームをするのは厳しい→麻雀引退か128GBスマホ買うか 2025/3/10 写真消えた、立ち直ると検索した結果。 2025/3/7 写真と音声データがすべて消えた 2025/3/7 アメブロママさんブロガー達の雄叫び 2025/2/16 本当に少子化が続くのか? 2025/2/16 残念な平成時代とバブルはバブルではなかったと初任給30万時代 2025/1/12 電車で少量のうんちを漏らしてしまった 2025/1/5
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム