ホームゲーム>2022/12/12

令和のアニメがおもしろくない、興味が出ない理由のまとめ

平成以前のアニメ

据え置きゲーム、PCゲームや連載漫画の、元ネタが多い(個人的に昔のゲームのシナリオは好きなので、アニメ化ではどうなってるのかも気になる。)

ストーリー重視(PCゲームや連載漫画は長いので、重めのストーリー。ストーリーで嵌らせる。)

タイトルが短い(庶民にも有名な漫画やゲームが元ネタなので短いタイトルで中身が想像できる。)

成長や努力重視(泥臭く努力して成長する話の方が多い。)

令和以降のアニメ

スマホゲームやライトノベルの、元ネタが多い(スマホゲームに興味がないため、スマホゲームがアニメ化しても興味が出ない。昔からあるPCゲームや据え置きゲームの続編なら気になる。)

キャラクター重視(スマホゲームのような、軽めのストーリー。キャラを立たせて人気を取る。)

タイトルが長い(ラノベやスマホゲーは一部の人しやらないので、タイトルを長くしないと中身が想像できないのかもしれないけど、長いタイトルなので記憶に残らない。)

特別な能力重視(特別に頑張らなくても、最初から主人公に特別な能力があって、最初から最強みたいな話が多い。特に、キャラ立ちのスマホゲー初のものに多い印象。)


ホームゲーム

関連記事

1イニング杯Eパワフルプロ野球52th1イニング杯 優勝【入賞-567】 2025/4/21 麻雀アプリに飽きてきたかも 2025/4/14 麻雀一番街二人攻防戦麻雀一番街二人攻防戦 西軍1位、勝数3位、的中3位 2025/4/11 麻雀おじさんポケモン予選大会惨敗だったが 2025/3/24 世界麻雀TOKYO2025MJ予選世界麻雀TOKYO2025MJ予選東風S賞【入賞-563】 2025/3/17 雀魂 Fateアーチャー杯予選 四麻178位雀魂ランサー杯、敗退。 2025/3/15 雀魂 Fateアーチャー杯予選 四麻178位雀魂 Fateアーチャー杯予選 四麻178位 2025/3/11
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム