ホーム>2024/4/22

株の中東ショックを回避できた要因(マイナス要素がプラスに)

リベレステの最悪決算のおかげで中東ショック回避

2週間(約14日)ほど前の土日(4/7、4/8)、リベレステの酷すぎる赤字決算が出たせいで頭を抱えていた。

顔面蒼白状態で死ぬほど苦しい土日だったが、

土日明けの月曜日(4/9)、利益全部吐き出すくらいの暴落に見舞われるかと思っていたところ、チョイ下げ程度で済み、750前後で買ってあったのを795で利益確定。

リベレステは四季報予想では上期微妙でも下期に利益が出るはずだったのが裏切られた形なので、

同じように上期微妙で下期強気予想の銘柄は持ってないか調べたところ、アクモスが該当していたし、

FPGとアクモスは利回り4%割れ水準まで買われていて、これらは今からなら買わないでしょと思い、リベレステのせいで一緒にぶん投げて利確しまくって、

代わりにJ-REITに乗り換えたが…

J-REITだけが中東ショックを回避して、アクモスとFPGはだだ下がりで、

つまるところ、リベレステのせいで最悪な目に遭ったはずが、あの最悪のおかげでむしろショックを最大限回避w


ホーム

関連記事

トランプ相場と、世の中の汚い裏側 2025/4/16 含み損マイナス70万まで回復と、トランプ関税の行方に関する考察 2025/4/15 個人的にマミヤオーピーに拘る理由 2025/4/9 トランプ相場ても買い目線な理由と、マミヤオーピー含み損推移−80万→−140万 2025/4/9 トランプショックからトランプバブルへ 2025/4/8 葬式マミヤオーピー含み損マイナス132万 2025/4/4 マミヤオーピー含み損、マイナス78万 2025/4/3
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム