ホーム貯金>2020/12/19

貯金計画の、貯金=入賞回数は地味に厳しい件

貯金に必死になりすぎるのは、金だけの男になって大会がオザナリになるし、

逆に、散財したり貯金を辞めるまでするのは良くないと思う。

自分の中でこれくらいというラインを決めることが重要かなと思う。

貯金=入賞回数(万円)は厳しい?

その中で丁度良いと思えるラインが、入賞回数=貯金(万円)で、

これなら貯金と大会をバランス良く出来そうな気がしていたが、

一つ問題が発生。

カードゲーム有りにした上、マラソンもフォームチェンジで良くなるのが予想されるので、簡単に月10回入賞できるようになる可能性がある。

もしも月10回入賞出来るようになってしまった場合、入賞回数=貯金のマイルールでは30年継続した場合、

現在入賞365回=貯金365万からの、月10回×12×30年→ 365万+3600万=3965万

しなければならないことになってしまう。

今も354万(365回)とキープラインにぎりぎり乗れてないのに、今月から入賞しまくると結構苦しいんじゃ…

4000万はどう考えても要らない

今年は株抜きの、節約生活だけで+150万くらいなので、出来ないことは無さそうではあるものの、

大金があったからといって欲しいものがあるわけでもなく、

65歳以降も少しは働く気でいるのを考えると老後も安心だし、

貯金をそこまでやってしまうのは無意味な気がしないでもない。

とりあえず、入賞、貯金が365~1000までの間はこのルールでもいいかもしれないにしろ、1000を超えたらルールの見直しが必要かも。


ホーム貯金

関連記事

通帳2023年5月の貯金記録 2023/5/26 通帳2023年4月の貯金記録 2023/4/26 通帳2023年3月の貯金記録 2023/3/25 通帳2023年2月の貯金記録 2023/2/25 通帳2023年1月の貯金記録 2023/1/27 通帳2022年12月の貯金記録 2022/12/25 通帳2022年11月の貯金記録 2022/11/24

カテゴリ一覧

入賞レポ(139)  貯金(135)  恋愛(65)  メンタル(75)  ひぐらし(13)  生活(38)  シューズ(29)  外食(61)  レース(132)  株(110)  健康(52)  会話(16)  統失(12)  バイト(101)  動物昆虫(23)  キモ系(36)  通信(9)  仕事(54)  ポケモン(90)  写真(22)  ニュース(71)  RUN(66)  買物(33)  ゲーム(21)  アニメ(6)  ポケカ(61)  ソーシャル(19)  自炊(21)  事故(35)  車(20)  計画(9)  資格検定(23)  ウルトラ(18)  HP製作(51)  川柳(44)  収益(31) 
PVアクセスランキング にほんブログ村