ホーム>2024/5/25

5/24のトレード記録 NTTなど損切りして洋糖へ

 NTT5900株 スプリックス500株 トーセイR2口(普通株200相当) ミラース100株(-約20000)

 東洋精糖900株

ピープル以外をすべて切って、暴落中の東洋精糖へ振り切った。

これにて、東洋精糖3800株、ピープル2000株へ。

同値撤退に近いものの、損してまで突っ込んだという形だが、今年は既に利確益が+100万を超えているし、勝ち続けて+260万勝ち越しのため、-2万は損益通算の範疇であり、大した問題ではないと考えた。追加資金を確保する必要が出てきたことによる間接的な負け。

NTTは前日に売っていればプラスだったものの、運悪く直前にアナリストが目標株価を下げてきたせいで、下げられたところで切る羽目に。

その洋糖は、元々の
a、自己資本比率が80%を超えている。(借金が少ない)

b、丸紅が洋糖株を約39%保有している。(比率としてはかなりデカい)

に加え最近は、

c、3/7発表 洋糖の新社長に三木氏(元丸紅の食料第一本部長)がこれから新任の予定。丸紅の人が新社長に?

d、謎の特益剥落
去年の特益の要因だった、一般投資先からの配当特益が今年はないのは、理由は不明だがおかしい。(こっそり利確したか、一般投資先が無配転落したか、ぎりぎりまで黙ってるか、去年は何かの間違いだった?)例えば、土地売却益や有価証券売却益なら一度きりでした残念でしたで納得できたんだけどね。

e、去年と一昨年にあった、中期計画は今年はなし?というかやる気ないの?

f、予想は裁量次第で弱くも強くもできる中で、弱過ぎる予想出して、株価暴落させて、大株主の丸紅は納得してるの?

 

などの何でかとは言わないが、個人的に怪しいと睨む要素が、多々散見されるためだ。元々はdのことで頭がいっぱいだったが、ここ数日はa、b、c、eも意識するようになってきた。

この謎の違和感の正体を突き止めるまでは、売ることは考えられないが、

9連続下落で、金曜も年初来安値更新で買えば買うだけ含み損が積み重なっていく現状は厳しいところではある。

どちらかと言うと辛いのは、もう新商品待ちのピープルすらも切って本気の一極集中に持っていきたいところだが、ただピープルを切る場合は30万損失確定させてしまうことになり、そこまでは手が出ないところで、

先日のNTT諸々を2万ちょい損切りしたのとは意味合いが違ってくるかなというのは思う。


ホーム

関連記事

お金なくなる120万の含み損込の1000万でダブルワーク退職へ 2024/6/15 含み損5月だけが、含み損-120万になっていた要因と、6 月への希望。 2024/5/31 紅麹5月2回目の配当受け取りも 2024/5/30 お金なくなるマイナス100万を抱えてる(含み損100万になった)感想 2024/5/29 マンションこの5月だけが、含み益が100万損失した真相?に関して 2024/5/24 パチンコの損失ニュースを待てないを選択した場合、神は恐らく… 2024/5/22
PVアクセスランキング にほんブログ村 問い合わせフォーム