ホーム生活>2024/9/18

桐生の人生と、自分の人生の類似点

目的を持ったキャラたちはまったくブレがなく役割を遂行していく。

でも、桐生はゴールがないからブレが生じる。

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/240917a

多分、自分はこの人(キャラ)と生き方的には似てる。良くも悪くも。

自分の、「大会で入賞することが目標」にも明確なゴールがないから、半年後に何をしてるか自分自身もわからない。ポケモンに命かけてたはずが、この前はパワプロに命かけてたみたいなのがいい例。ただし、大会で入賞することという概念的な目標は20年以上一貫しているが。

 

例えばありがちなのは、「◯◯大会で△△賞を取る!」みたいな、◯◯という趣味の△△の大会に絶対の拘りがある人だとしたら、10年20年してもブレないんだろう。凄い才能だと思う。ただ、◯◯という目的一本の人生は、贅沢を言えばちょっと面白くなさそうだし、浅そうな気はする。あと、迷いが少ないことに関しては、気楽そう。


ホーム生活

関連記事

令和になってから裁判がおかしい件 2025/3/28 体重計健康診断2025春の結果 2025/3/28 スマホの端末と格安SIMを購入 2025/3/15 容量32GBのスマホでアプリゲームをするのは厳しい→麻雀引退か128GBスマホ買うか 2025/3/10 写真消えた、立ち直ると検索した結果。 2025/3/7 写真と音声データがすべて消えた 2025/3/7 アメブロママさんブロガー達の雄叫び 2025/2/16 本当に少子化が続くのか? 2025/2/16 残念な平成時代とバブルはバブルではなかったと初任給30万時代 2025/1/12 電車で少量のうんちを漏らしてしまった 2025/1/5
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム