ホーム入賞レポレース>2020/1/12

東海ブロック新春マラソン21km 年代2位【入賞-354】

カードゲームで頭を抱えてたのもあり、寒くて悪夢だったのもありの寝坊で、スタートには間に合う程度に、やや遅れて到着。

前半戦

スタート。赤服のランナーと同率1位から入るも、身体が重たすぎて苦しい。

やはり、カードゲームに比重置きすぎたのと、暴食で太ったか…。

苦しい一杯一杯の状態で、何とか同率の人についていく。

その後ろから、一人ランナーがやってきて、同率2位に落ちる。

頑張ってついて行きたいが、今の自分では無理だ…。

後半戦

同率2位のランナーからの「ガンバレー!」エールもあり、期待に応えるためにも、何とかして大幅に遅れるわけにはいかない。

2位ランナーに無理してギリギリまでついていくも、最後の2~3周辺りで俺の走りは完全に崩れてしまった。

終盤戦

普段のナゴランではそんなことはないんだけど、苦し過ぎたのと遅くなり過ぎた気がして、残り1周なのか2周なのか疑心暗鬼になってしまった。

それもあって、何とか赤服ランナーを見失わないようにしたかったんだが、残り1周の時点では見えてたものの、残り半周で完全に見えなくなってしまった。

もう二周あるのも有り得るとも思い、気持ち温存気味だったのも遅れた原因か。

残り800mほどの最終回に入る直前で混乱していた最中、約1分前にゴールした赤服ランナーと運営の方から「ラストだぞー!」の声があり、ラストだと確信する。

赤服ランナーのお陰で色々な意味で助かった。

もし、最初から最後まで一人で走っていたなら、間違いなくもっと悲惨な結果になっていただろうな…。

重ね重ねだが、助かった。

 

赤服ランナーは年代違い(別カテゴリでの年代1位)のため、自分は3位ではなく年代2位となった。

東海ブロック新春マラソン21km 表彰

1位だったら新聞に載るらしいが、自分のふつくしい顔は載るべきではないだろう。それどころか、後で気付いたけれど、どこかに掲載される自分の写真が、窓開いてたりと、かなりヤバい感じっぽい。傍から見る分には面白いんだろうけどw

 

去年末のレースは、自分のように周回勘違いで失敗してたランナー(ゴールと勘違いしてラストスパートしちゃった人)がいて3位を拾ったのもあり、ここのレースでは稀にこれがあるのは仕方ないのかも。平常時では間違わないんだけど、一杯一杯だと苦しくて失念する。9周回というのは特殊だろう。


ホーム入賞レポレース

関連記事

春休みラン春休みラン庄内緑地10.5km 2025/3/30 マラソントレーニング10kmマラソントレーニング10km 2025/3/23 世界麻雀TOKYO2025MJ予選世界麻雀TOKYO2025MJ予選東風S賞【入賞-563】 2025/3/17 雀魂 Fateアーチャー杯予選 四麻178位雀魂 Fateアーチャー杯予選 四麻178位 2025/3/11 庄内緑地公園マラソンヘイジツマラソン21km途中棄権 2025/2/27 マラソントレーニング10km 準優勝【入賞-560】 2025/2/24 雀龍門杯232th雀龍門杯四麻準優勝 2025/1/27 ゆめたろうスマイルマラソンゆめたろうスマイルマラソン9.6km 2025/1/26 Eパワフルプロ野球39th1イニング杯優勝【入賞-551】 2025/1/20 プロ麻雀協会CUPMJ麻雀プロ麻雀協会CUP 東風S賞【入賞-550】 2025/1/20
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム