自分はダブルワーク+株で仕事を掛け持ちしてるが、最近の気付きで
肉体的に辛い仕事は精神的に楽なことが多く、
精神的に楽な仕事は肉体的に辛いことが多い。
と思った。
(自分の考える精神的負荷=人間関係のストレス以外に、不慮の事故や事件などに我慢しないといけないストレス)
個人的な状況をまとめると
株の仕事 肉体=楽 精神=辛い
工場の仕事 肉体=やや楽 精神=やや辛い
接客の仕事 肉体=辛い 精神=意外に楽
株なんて特に、身体は動かさなくて身体は楽だけど、トランプの発言で一瞬マイナス数百万とかになっても、次の反発まで耐えないといけない精神的苦痛で、肉体と精神の対立がはっきりしてる。普通の人は耐えきれずに損失出しちゃったり、積立辞めちゃった人達も沢山いるようだけど…。
精神的に楽なのを楽ととるか、肉体的に楽なのを楽ととるか、個人の耐性次第かもしれないが、
世の中うまくバランスが取れてるというか、仕事で完璧に楽ってものはないのかなと思った。