ホーム貯金>2021/2/7

株と貯金に対するマイルールを設定

1、株は資産に含めない

銀行口座にある金額のみを資産とする。

株は、モノとして扱う。

株を200万買ったなら、200万でクルマやゲーム機を買ったみたいな考え方。

(去年は株を貯金として考えていたから、苦しくて辛かった。)

2、銀行口座ベースで前月越えキープを継続

預金ベースで前月(給料日起算)を越えれなさそうなら、株に投資してはいけない。

例えば1月末の貯金残高が374万で、2月末の貯金残高が378万になりそうな場合、

2月末は375万を越えれば目標達成なので、残りの3万は株、銀行口座375万としてもいいし、銀行口座にそのまま378万としてもいい。

3、1300万を現金口座の最大とする

2000万問題というのを政府が言い出したから、現金預金ベースで2000万まで我慢というのも一つの考え方で、400万から2000万のどこまでキープで株始める?みたいな記事をこの前書いたが、

ゆうちょの口座の限度額が1300万で、1300万以上にする場合は、口座を二つ用意しなければいけないこと、

2000万は独身向きではなく、二人以上世帯向けの設定、

多くのサイトが1000万以上の貯金額を区別してない
(例えば、100万未満40%、100万~200万…%、200万~300万、300万~400万、400万~600万、600万~1000万、1000万以上)みたいな書き方。

などを考えると、1000万か1300万のどちらかが現金預金ベースの最終地点でも良いかなと思った。

=1300万円以上になった場合、現金口座に1300万キープしたら、残りは全て株の口座に突っ込もうと思う。

まとめ

銀行口座が400万か500万を越えたら、毎月現金預金ベースではプラスを達成しつつ、余った分を少しずつ株の口座に入れていこうと思う。

銀行口座は1300万以上増やす必要はない。


ホーム貯金

関連記事

マミヤオーピー含み損、マイナス78万 2025/4/3 マミヤオーピー含み損44万 2025/4/2 4/1のトレード記録 マミヤオーピー本気買い 2025/4/1 ミャンマー地震、日経平均暴落で、含み益マイナス27万。 2025/3/31 3/28の日経平均下落 2025/3/28 通帳2025年3月の貯金記録 2025/3/25 2025年3月の配当金 2025/3/13 ラーメン配当金の目標に関して 2025/3/6 りんご飴中外鉱業の利益を逃した件 2025/2/27 通帳2025年2月の資産記録 2025/2/27
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム