ホーム>2021/2/18

株での、売上が低くても、経常利益が高いということは?

今回の決算

売上は多少下がっても、無駄な出費を抑えたので、純利益(売上-出費)は上がりました

会社の評価アップ↑ 株価もアップ↑↑

 

みたいな流れのところが多い。

無駄な出費を抑えるのは、そんなにも素晴らしいことなのか?

人件費などの削減

その無駄を省いたの一つに、人件費の削減もあるのではないかなと思う。

一年ほど前に管理職の早期退職を行った効果に加え

自動化(AI)なんかも活きてそうだが、

おかげさまで、最近の求人広告はペラペラ…

転職者や新規就職希望者には厳しそうだ。

今嬉しい思いをしてるのは、元々富豪の人、株で生きてるトレーダー、大手企業の上層部の連中と言ったところか。

 

株価は純利益の増加に伴って一旦は上がったものの、

それは、一部の金持ちだけが笑ってて、苦しい人が更に苦しんでる構図をさらけ出してるように見えなくもない。


ホーム

関連記事

マミヤオーピー含み損、マイナス78万 2025/4/3 マミヤオーピー含み損44万 2025/4/2 4/1のトレード記録 マミヤオーピー本気買い 2025/4/1 ミャンマー地震、日経平均暴落で、含み益マイナス27万。 2025/3/31 3/28の日経平均下落 2025/3/28 2025年3月の配当金 2025/3/13 ラーメン配当金の目標に関して 2025/3/6 りんご飴中外鉱業の利益を逃した件 2025/2/27 2/12のトレード記録 買)ソシラ物流 売)平和不リート 2025/2/12 2/10のトレード記録 売(東洋精糖 買(リート1100万 2025/2/10
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム