ホーム生活>2021/6/28

東京感染者でオリンピックを考える無意味さと、海外の惨状

最近は、新聞やニュースサイトが馬鹿の一つ覚えのように、“東京の感染者”、“東京の感染者”と、東京の感染者ばかりを毎日書くようになった。

東京が500人前後で推移したら何なのか?

東京の感染者数は500前後で推移している感じで、正直300だろうが700だろうが、検査の匙加減で幾らでも調整できる範疇の数字で、毎日馬鹿らしいなと思っている。

そして、謎なのが、東京の感染者が増えればオリンピックが厳しく、東京の感染者が減ればオリンピックは出来るだけみたいな、意味不明の印象操作がされていること。

オリンピックは世界が参加するもの

もし、オリンピックが東京人による東京のための大会なら、東京の感染者数がすべてなんだろうけど、

オリンピックは世界の人が参加するもので、東京がどうなのかはあまり意味がない

そんな中、何故か海外の感染状況は情報封鎖されてるのか何なのかわからないが、ニュースサイトや新聞記者の人達は殆ど書かなくなってしまった。

しかし、世界的にはどうなっているのかというと…

https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20210628-00245149/

オーストラリア

デルタ株が猛威を奮っているため、シドニーでロックダウンになっている。

イギリス

2月の状態に戻ってしまい、感染者数が1日10000人超出ている状態。

ロシア

同じく2月の状態に逆戻りしていて、1日辺りで20000人超え。

インドネシア

26日、感染者数が過去最高。

コロンビア

26日、死者数が過去最高。


ホーム生活

関連記事

令和になってから裁判がおかしい件 2025/3/28 体重計健康診断2025春の結果 2025/3/28 スマホの端末と格安SIMを購入 2025/3/15 容量32GBのスマホでアプリゲームをするのは厳しい→麻雀引退か128GBスマホ買うか 2025/3/10 写真消えた、立ち直ると検索した結果。 2025/3/7 写真と音声データがすべて消えた 2025/3/7 アメブロママさんブロガー達の雄叫び 2025/2/16
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム