ホーム生活>2021/8/9

入賞分類表の追加と、コロナ禍での展望

分類別の入賞記録表も書いていくことにして、トップページからのリンクを増やした(入賞からのリンク)。一つの関連でトップを目指すのではなく、沢山手がけるのを目標としている。

https://japan-guide-life.com/?page_id=6320

合計 379回(2021年8月1日現在)

マラソン関連 101回

耐久マラソン7回/ウルトラマラソン7回/フルマラソン1回/ハーフマラソン41回/10kmマラソン26回/5kmマラソン19回

入賞難易度は高い方な割に、期間トータルで見ると入賞回数は最も多い関連だった。ゲーム関連や文芸関連と同時に組みやすいのと、継続期間が長かったためと思われる。

しかし、コロナ禍でマラソンが中止になるのに加え、シューズの不調で停滞しているため他の関連に抜かれるのは時間の問題か。

ゲーム関連 98回

ポケモンネット[シングル]5回/ポケモンネット[ダブル]5回/ドラクエモンスターズ9回/ポケモン会場[ダブル]4回/ポケモン小規模75回

一時期ニコニコ動画突発大会や万代大会で入賞回数を強引に増やしたり、WIFI大会やWCSにもかなり全力で取り組んでいた割にマラソン関連より回数でも少なめだった。

現在はカードゲームに力を入れているが、コロナ禍が長引かされるようなら、新しいゲーム大会に取り組むのも視野。

資格検定関連 66回

資格32回/検定34回

一時期かなり力を入れて取り組んでいたが、お金がかかる(貯金目標達成と反発する)のと、年寄りになってから出来ると思ったため、一時撤退して後回しにした。

こちらも、マラソンとカードゲームがコロナで潰れた場合は優先度を上げるのも視野ではある。

文芸関連 59回

川柳44回/フォトコンテスト2回/俳句9回/フォト俳句1回/文芸その他3回

俳句川柳なら応募自体は30分程度で終わるものの、逆に誰でもすぐ応募できるため、数出さないと入賞しない、ある意味体力勝負。少しの量なら、短期間で簡単に出来るため、マラソン関連やゲーム関連と平行して取り組みやすい。

現在は大きな成果を狙うものとして、フォトコンテストの優先度を上げている。

カードゲーム関連 55回

ポケモンカード14回/遊戯王41回

今かなり熱中してるように思えるし、札幌時代の(10年以上前の)遊戯王は長かった印象はあったが、トータルで見ると思ったより少ない。そう考えると、バランス的にこの関連で入賞回数稼ぎしても良さそうな感じはする。

ポケモンカードは(今の自分の規定なら)簡単に入賞回数を積み増せるので簡単にマラソンの回数を超えそうな感じはある一方で、今まさにコロナですべて中止の危機も迎えている。


ホーム生活

関連記事

令和になってから裁判がおかしい件 2025/3/28 体重計健康診断2025春の結果 2025/3/28 スマホの端末と格安SIMを購入 2025/3/15 容量32GBのスマホでアプリゲームをするのは厳しい→麻雀引退か128GBスマホ買うか 2025/3/10 写真消えた、立ち直ると検索した結果。 2025/3/7 写真と音声データがすべて消えた 2025/3/7 アメブロママさんブロガー達の雄叫び 2025/2/16 本当に少子化が続くのか? 2025/2/16 残念な平成時代とバブルはバブルではなかったと初任給30万時代 2025/1/12 電車で少量のうんちを漏らしてしまった 2025/1/5
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム