ホーム生活>2021/12/6

令和時代にモテる男の特徴

モテる男

明るくて、元気で、アピール強く、周りを盛り上げる男

モテない男

暗くて、大人しくて、アピール下手で、我が道を行く男

 

明るくて元気

最近、周りを見ていると、この風潮がかなり強くなってきたなと感じる。

自分はもうモテたいわけではないので、解ってても我が身を行くが、

喩えるなら、寡黙な武士みたいな男は悲しいくらいモテなく、明るくてバカでもがむしゃらみたいな男(女みたいな性格も備えてる)に人気が全集中するのが、令和の風潮。

ただ、そういうタイプの男は文字通りというか、やはり女みたいな性格を兼ね備えているので、誰がどうとまでは言わないけど、ネチネチしてるところが垣間見えたりする。

スペック云々よりも同調と盛り上げ

加えて、周りを見ているとスペックはあまり関係ない。例えばメンヘラ界隈なら明るくハシャいでれば無職ニートでもモテるし、

それぞれの大会の界隈でも我が身を行く実力派よりも、力はなくても周囲を盛り上げる配信者や評論家っぽい人に男も女も凄い集まってくる。

更に言えば、配信者や評論家は、本来勝負のために努力する時間を、配信や評論ややりとりに割いてるから、配信や評論してない人に勝負では負けたりする様相。

テレビとかでも、我が道を行く人はあまり認められず、みんなで仲良く強調して盛り上げてナンボみたいな感じだから、それを真似てるのかという印象もある。

自分は最初に書いた通りもうモテたいわけではないので、こんな世の中なのかと第三者目線でぼんやりと思ったりする。


ホーム生活

関連記事

令和になってから裁判がおかしい件 2025/3/28 体重計健康診断2025春の結果 2025/3/28 スマホの端末と格安SIMを購入 2025/3/15 容量32GBのスマホでアプリゲームをするのは厳しい→麻雀引退か128GBスマホ買うか 2025/3/10 写真消えた、立ち直ると検索した結果。 2025/3/7 写真と音声データがすべて消えた 2025/3/7 アメブロママさんブロガー達の雄叫び 2025/2/16
PVアクセスランキング にほんブログ村
問い合わせフォーム