ホーム外食>2022/2/1

ほうじ茶ラテ(タリーズコーヒー)の感想レビュー

タリーズコーヒーほうじ茶ラテ

3ヶ月前は抹茶ラテが売り出されてたと思ったら、今はほうじ茶ラテが売り出されるようになった。その中でも、タリーズのほうじ茶ラテをコンビニやスーパーでよく見かける。

味と量

糖質7.8g/100mlとタリーズにしてはやや甘い。タリーズは無糖の印象が強い。

しかし、コカ・コーラの抹茶オレや、ボスの抹茶オレと比べると、(牛乳と茶が日本産なのもあって)自然な甘さだったので良いと思う。

タリーズコーヒーほうじ茶ラテ

コカ・コーラの抹茶オレは、生クリームが濃すぎる上に甘さが人工的っぽくて、飲み過ぎると具合が悪くなる感じだった。

量は485mlとこっそり15ml削ってるものの、ごっそり70ml削ってるキリンミルクティープラスと比べるとかわいい減らし方に思える。

値段

スーパーだと95~120円、コンビニだと何故か140~165円くらいする。

100円前後なら積極的に買いたいと思うものの、160円だとスーパーより60円も高くて、損してる気分になる。

値段に差がありすぎるから、コンビニもスーパーも値段一律にすればいいのになと思う。


ホーム外食
予定表/入賞記録/資産運用/Eメール
PVアクセスランキング にほんブログ村